
TRAINER
- Trainer -


- YongChol / よんちょる
- 出身:埼玉県
- 趣味:サーフィン
保有ライセンス
- 全米公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
- 全米公認パーソナルトレーナー
- PHIピラティスMATⅠ&Ⅱインストラクター
- 非科学的トレーニング研究所 グランドムーブメント︎
- Body Code System in Italy MasterStretch マスターストレッチトレーナー
- ViPR認定インストラクター
- EASY FLOSSING Academy Japan Level1(フロスバンド)



- Storys -
夢破れたサッカー少年が「プロトレーナー」に
三浦知良選手に憧れ、 プロサッカー選手を目指し幼少期から大学までサッカーに明け暮れ ました。
チームメイトと比べても身体も小さく、「 自分はどのようなポテンシャルを伸ばせば通じるか?」 試行錯誤を重ねて、 ドリブルやシュートなど技術練習に沢山の時間を割きました。が、 なかなか芽が出ず…
「サッカーがこんなに好きでも、2軍にも入れない…」 悔しい経験を積み重ね、 何度も枕を涙で濡らしたこともありました。努力ってこんなにも、 裏切るモノなんだなと…。
そんな落ちぶれてた自分の転機は、大学時代のサッカー・ ブラジル留学です。現地の同年代のプロ・ ユースチームと対戦しフィジカルの差を目が覚めるほど痛感したこ とです。
サッカーが上手くなることばかりを求めてた自分が今まで考えても なかった「フィジカル」 という部分に着目できた初めての経験でした。
それは、 足先の柔らかさやタイミングを外して体を入れてボールを奪ったり 、ただ速さや強さではない、「フィジカル」 というのを幅広く垣間見れた経験でした。
「彼らがもつ体力は、どのようにすれば手に入るのか?」
そして、日本に帰ってトレーニングの本、 栄養学やメンタルトレーニングの本などあらゆる書籍を読みあさり ました。 自身実践を繰り返しながら体が変わってく過程でプレーの質も変わ り同時にサッカーの「楽しさ」 を思い出すことができたのを今でも鮮明に記憶しています。
そして、フィジカルに興味を持ち始めた矢先、 自分に新たな目標が芽生えました。 それはプロトレーナーになることです。「 自分が現役時代経験したトップ選手とのフィジカルの差を埋めるべ くトレーナーとなり次世代の選手たちの力になろう!」と。
プロトレーナー・Yongcholの始まり
大学卒業後、プロトレーナーを志しコーチングや障害予防、 コンディショニングを2年間トレーナーの専門学校で学び、 アメリカで最も地位のあるトレーナーの資格である全米協会認定ス トレングス&コンディショニングスペシャリストを取得しました。 以降、小学校~高校の保健体育教員として3年間勤務し、 延べ1000人の子供たちの心と身体の発育発達・ 教育に携わる機会をいただきました。
3年間の教員生活のあとも、 母校の小中学校のサッカー選抜のフィジカル指導を10年間に渡た り指導しました。当時、自分が携わった学生の中からJリーガー・ 芸能やあらゆる分野にいたるまで活躍してる卒業生も多く今でも大 変貴重な経験をさせていただいたと思ってます。
2018年、 地域に根付いた身体づくりの裾野を広げるため株式会社Fusio n Pointを設立(※ 2021年に株式会社426workoutに改名) 都内で2店舗のパーソナルトレーニングスタジオを主宰。キッズ~ モデル~ プロアスリートのトレーニングサポートを軸に現在は活動していま す。
なぜ「脚」なのか - 426workoutへの想い
運動指導者として14年間、 ブレず持ち続けてるモットーがあります。それは、「 脚のバランス」を整えることです。
脚のバランスを整えることで、
・履きたいパンツをキレイ履きこなせる!
・靴選びに悩まない!
・着たいスカートや着物をいつまで美しく着たい!
などのファッション性や、 脚が快適に動くことで趣味やレジャーをより楽しむことがでできます。
世の中は体幹ブームですが、身体の土台、 ヒトにとっての根は明らかに「脚」です。
骨盤・背骨・頭蓋骨は、他の動物にもありますが、 それらを活用し、 2本の脚で歩くということはヒトだけが獲得しました。
この意味と、「モノを使う」とともに失ってしまった「 脚を使う」機会を再認識して、 崩れた脚のバランスを取り戻すにはどうしたらいいか? 自身になにができるか?と模索したところ女性が持つ「脚」 の悩みを解決するコンセプトのもと、 麻布十番という地で「根」をはろうと決めました。
・トレーニングはしてるのに、脚のラインはいつも悩ましい方
・痩せても脚のラインだけが変わりにくい方
・上半身と下半身のバランスが気になる方
・外反拇趾で靴選びが悩ましい方
・足首周りの浮腫が気になる方
このようなお悩みをお持ちの方は、 426workoutが十分にお力添えできます。
ホームページだけの募集の中、 このスタジオを見つけて頂きご縁に感謝致します。
ご興味をお持ち頂けましたら、是非「 体験パーソナルトレーニング」からお申し込みくださいませ。※ 既存の会員様が優先となるため、 月ごとに体験の募集枠に限りがあります
皆様のチャレンジを心よりお待ちしております。